過去、当社FBでご紹介した記事を不定期に更新します。

【借りたお車での事故について】
春になって桜も満開ですね!
先日うちの長女の入学式があって
また我が家も朝からバタバタとしております(笑)
さて皆様のご加入されている自動車保険なのですが
基本的には3つの補償「賠償」「傷害」「車両」で作られていて
あとは色々と「特約」を付けてらっしゃると思います。
「あれ?こんな特約付けた覚えがないんだけど・・・?」
自動車保険には自動的に付いてくる特約があるのです。
その中の一つに「他車運転補償特約」と言う特約がございます。
※個人名義でのご契約自動車保険に付帯しております。
例えば私が友人に車を借りて出かけるとします。
出先で事故を起こしてしまいました。
モチロン友人の車には自動車保険が付いています。
この場合、友人が契約してる年齢条件や限定条件に当てはまれば
友人の保険で事故対応して貰えます。
でも、借りた車で事故してしまった上に、「保険も使わせてくれ!」とはなかなか言いにくいものですよね?
友人の保険を使うとなれば、次回の更新の時にお友達の自動車保険の等級も下がってしまうし、保険料も上がるかも・・・。
「うーん、どうにかならないものかなぁ・・・」
そんな時に役に立つのが「他車運転補償特約」なのです。
借りていた車で事故をしても、自分の加入してる保険で対応してくれるのです。
対人・対物・ケガの補償は自分の保険の契約内容通りに補償されますし
自分の自動車保険に車両保険が付いていれば借りていた車も修理できます(ご加入の車両保険の保険金額までになります)
またお友達と一緒にゴルフに行ったりした時に「疲れたから運転を交代する」事もあるのではないでしょうか?
この場合にも他車運転が適応されます。
「じゃあ家の車の保険は1台入っておけば後は必要ないのでは?」
と思われるかも知れませんが・・・
「同居の親族や別居の未婚のお子様の所有使用している車」は対象外になるのです。
そして一つ注意点があるのですが
「借りていたお車の『使用』中に」とありますので
車に乗ってエンジンをかけてから
車を停めてエンジンを切るまでになるのです。
例をあげますと
車を駐車してエンジンを切ってドアを開けた所
隣に止めていた車にドアを当ててしまった・・・
これは・・・
補償されないんですよね。
この場合は実費で弁償するか、お友達にお願いしてお友達の加入してる保険を使わせてもらうしかありません(汗)
このように適応に関して、借りている車の車種や自動車の所有者等々制限がございますので、一度ご確認して頂くことをおススメ致します。
よろしければ、当社HPとFacebookにもお越しくださいませ!
当社ホームページ
http://yamano-motor.com/
当社、Facebook
https://www.facebook.com/yamanoautomoble/
只今、メカニック募集中です!
https://sites.google.com/view/yamanomotor/yamano-motor?authuser=2