ご覧頂きまして、ありがとうございます!
過去、当社FBでご紹介した記事を不定期に更新します
【補償内容について】
先日、うちの娘2人の参観がありました。
長女は日曜日に、次女は土曜日に。
来られている父兄の方々の年齢もバラバラで少し安心(汗)
2人とも元気に授業に参加していて見ていて嬉しかったです。
こうやってどんどん大きくなっていくんだなーと思いつつ・・・(涙)
さて自動車保険の補償内容についてですが皆様の保険はどうなっておりますか?
「お父さんしか乗らないのでもちろん35歳以上」
「息子が免許を取ったので保険料が上がっちゃって・・・」
運転される方の年齢や補償される範囲によってマチマチですね。
先日、ご契約頂いたお客様は息子さんが自分で自動車を購入されてました。
就職の際に遠方にて一人暮らしを始めておりましたので
以前に書かせて頂いた「複数所有新規」の適応※にはならず
通常の新規契約・全年齢補償にてご契約頂きました。
※11等級以上の契約をお持ちの際はご本人・同居のご家族や親族の方の新規ご契約は7等級にてスタートできます(条件等ございますのでご確認くださいませ)
保険料はもちろん高額になってしまいましたが・・・
来年の2月がお誕生日で21歳になられるとの事。
21歳以降の保険料と事故がなかった場合の来年の更新保険料の質問を頂いて、およそですがお伝えさせて頂きました。
結果的には通常でご加入頂いた本年度の保険料よりも
来年の保険料が半額以下になるので
「誕生日まで頑張って保険料払います!」と。
お話を聞くと最近会社近辺にて同僚の方のお車のガラスが割られてしまったなどがあり
その点の補償を非常に気にしておられました。
自分一人で当ててしまった場合は自分で直しますし、どちらかというと盗難いたずらの補償が欲しかったそうです。
私自身も非常にためになりましたし、こういうことがあると「お客様の必要としている補償」が人それぞれなんだなぁと改めて感じました。
保険料は気になるけれど補償も欲しい・・・
そういう時は翌年の保険料やこうすれば金額が変わるんじゃないか?など
ご質問・お問い合わせしてみると良いと思います。
いつかうちの娘2人も免許を取って車の運転をする時が来るのでしょうが
その時は本人にある程度任せて考えさせようかと思いました。
あ、その前にうちの奥さんの自動車運転をチェックしないといけませんね・・・(汗)
よろしければ、当社HPとFacebookにもお越しくださいませ!
当社ホームページ
http://yamano-motor.com/
当社、Facebook
https://www.facebook.com/yamanoautomoble/
2018年08月09日
保険の話しその18(FBアーカイブ版2017.6.12)
posted by staff at 19:14| 日記